人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「元気で行こう!」を旗印に活動を展開している経営者集団
by 7584tyuo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
倫理法人会とは
倫理法人会の活動は
入会手続き・特典は
やる気集団に成長!
健全な繁栄
モーニングセミナーの案内
お知らせ
MS会員講話
MS高木参与講話集
MS会員スピーチ
MSゲストスピーチ
イブニングセミナーとMS
月刊予定表&今月の言葉
DVD研修
未分類
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
最新のコメント
管理者です。 この記事..
by 7584tyuo at 12:35
大武理菜
by 西本明日香 at 18:15
水平
by 水平 at 18:15
免疫力
by 免疫力 at 06:19
宮谷優恵、石黒敬章
by 石黒敬章、石黒敬七 at 06:18
明瞭な講話をありがとうご..
by 7584tyuo at 20:24
モーニングセミナーではお..
by 中村亜綺 at 09:51
ブログにコメント書くの初..
by きょうこ at 16:37
カテゴリの「倫理法人会と..
by 7584tyuo at 15:28
宗教ですか?
by 中央倫理法人会は at 18:03
リンクBOX
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


倫理法人会とは

倫理法人会とは_a0047772_913711.jpg
倫理法人会は、共尊共生の精神に則った
健全な繁栄を目指して
心の経営をめざす人々の
ネットワークを拡げ
地域社会の発展に寄与することを
目的としています。
一般社団法人倫理研究所の法人会員の組織で
「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
をスローガンに
まずトップが純粋倫理を学び
変わることによって
社員や社風を変え
健全な繁栄をめざします。
現在、47都道府県倫理法人会に加え
681カ所に市・区単位の倫理法人会を設立
会員数は69,000社にのぼります。

このブログは下段にスクロールし、〈次のページ〉をクイックすれば過去の記事が見られます。
掲示される広告は、倫理法人会に一切関係ありません。














.

# by 7584tyuo | 2023-12-06 18:10 | 倫理法人会とは

小野田良子様「倫理を続ける訳」

小野田良子様「倫理を続ける訳」_a0047772_18070050.jpg
12月5日モーニングセミナーは、愛知県倫理法人会 監査・ブティックマルショー 代表 小野田良子様を講師に迎えテーマ「倫理を続ける訳」
小野田良子様「倫理を続ける訳」_a0047772_18062962.jpg◆会長挨拶:入会式1名。ゲスト2名。盗難に合いました。車内がガソリン臭いので調べたら、ガソリンを抜かれていたのです。ガソリン泥棒にケシカランと思うのが当然ですが、考え方を変えると、隙があるからだと思いました。社内にあった、マスクやボールペンも無くなっていたことに気づく。調べてみるとスタッフが横領していたのです。水漏れは水が悪いのではなく、パイプに原因があるからです。スタッフには、隙を早めに教えてくれたことに感謝であり、恩師でもある。【稲垣】

小野田良子様「倫理を続ける訳」_a0047772_18063655.jpg◆会員スピーチ:9月入会したばかりですが、三ヶ月で倫理体験があります。ヨガのインストラクターをしていますが、ヨガと倫理は通ずるものがあると感じました。コロナ禍で3年間はモグラのような生活。人生に大切にしていることは、希望と、愛と、恩返し、です。「万人幸福の栞」の、希望は心の太陽であるに共感できる。大叔父の沖正弘、沖道ヨガです。沖道ヨガに幼き頃から触れて、その教えに共感しました。現代は、小中学生に自殺が多い。私も救われたのがヨガの教えです。ヨガで若者を救いたいと思っています。息子が反抗期に暴言をぶつけてきます。息子は二歳の時に事故で父を亡くしている悩みがある。息子は、ヨガの教えで救われた。ヨガの語源は「繋がる」であり、倫理法人会のテーマとも繋がる。【沖堂】

小野田良子様「倫理を続ける訳」_a0047772_18064495.jpg◆講話:愛知県倫理法人会 監査・ブティックマルショー 代表 小野田良子様「倫理を続ける訳」
倫理法人会には五単会を入会したり退会したりして渡り歩いています。今は豊田市南倫理法人会に所属しています。
1回目の結婚で蒲郡に住んでいました。息子が大学3年の時に、倫理法人会に入会しています。
自己紹介では、当たり障りのないことを言っても印象に残らない。印象に残してもらうには、自分のデメリットを紹介すると印象が残ります。そこで倫理法人会で「バツイチで募集中です!」と自己紹介で言って、わずか一ヶ月半で出会った方と結婚。
倫理は決めることと、手放すことを学ぶ。それを実践して、超スピード倫理婚です。
愛知県倫理法人会では女性委員長と、事務長で活動してきました。
女性委員長の時、スタートするときに躊躇するタイプ。役に着けば頑張る気質です。しかし、苦難がくる。倫理で頑張って忙しい時に、主人の母が認知症になる。
事務長のお役が来たが数字のことは苦手ですし、事務長は何をするかわからない。
母の介護をしながら、事務長のことをしていると、なぜか疲れやすいので調べたら更年期と出てくるだけだと思っていたので、病院へは行かなかった。
病院へ行くのを強く勧められる。家族のためだからと病院に行くと、心不全で緊急入院。二週間の入院となる。
倫理は即断即決、即行即止。与えられた環境だから、ゆっくり休むことを決断。そうすると、楽しい入院生活だと思えて楽しくなる。楽しいと思うと、回復も早い。
人は何もなくて、申し分のない人はいない。何か困ったことがある。困ったことに、原因を見つめてみる。いろいろな諸団体がありますが、倫理法人会には暖かさと愛がある。
調和を取っていくのが倫理です。小野田良子様「倫理を続ける訳」_a0047772_18065058.jpg
倫理法人会の自単会の良さを知るために他単会に行くのも良いでしょう。
倫理法人会の事務長職では、不満を、満足に変えることをしてくれた。不安を、安心に変えることをしていく会だと思いました。
あらゆる苦難には、対応策が必ずある。見当たらなければ、倫理指導がある。倫理指導を受けてください。
病気の時の指導を受けました。「明朗な心を忘れていませんか?事務長を頑張りすぎていませんか?」
起きてくる問題は、お金の問題、健康の問題、人間関係の問題であることが多い深呼吸をして、大丈夫だと思うこと。打つ手は無限だと思うこと。これが倫理をやっているからできる。
売上が下がった時に指導を受けたら「人を喜ばせていますか?」と。「商売で喜んでもらうのではなくて、お金を使わなくて人を喜ばすことをしているか?」
モーニングセミナーをしばらく休んでいて、モーニングセミナーに参加するだけで、とても喜んでもらえる。喜んでももらえることは身近なところでいっぱいあります。身近なことで喜ばせることができる。それを続けるとことで力になる。


















# by 7584tyuo | 2023-12-06 18:09 | MS会員講話 | Comments(0)

35周年祝賀会

35周年祝賀会_a0047772_17374582.jpg
11月29日KKRホテル名古屋にて、旧名古屋市中央倫理法人会・西区倫理法人会設立35周年記念祝賀会を、60余名の参加者を得て開催。
35周年祝賀会_a0047772_17364113.jpg【挨拶】稲垣好一会長:名古屋市中央倫理法人会に就任した時に、旧来の中央倫理法人会と西区倫理法人会の本(もと)を忘れないことで、35周年をやりたいと思っていました。
新生の名古屋市中央倫理法人会の繁榮を願って、先人達の思いを、新しく繋いでいくことが、使命だと感じたからです。
倫理法人会の活動で変わらない事、変えてはいけないところを大切にして行くことがすばらしい。新しい時代の変化と和合一致して行きことを、追求していく。テーマの「繋」を矢野さん素晴らしさ字で書いて頂きました。
新旧を繋ぐことで素晴らしいパワーになると、思います。そこに、自分もとけあっていく事も目標としている。


35周年祝賀会_a0047772_17364124.jpg【祝辞】愛知県倫理法人会 大塚祥吉会長:35年前9月8日を振り返り、先人達の思いに馳せることはとても良いことです。この度の35周年は、結婚式のように感じます。親である歴代会長、子である稲垣現会長、山本専任幹事、黒田事務長との再びの出会いで、益々活発に活動され、無限の可能性を秘めています。



名古屋市中央倫理法人会 顧問 熊田裕通様からお祝いのメッセージを頂き、吉田統彦顧問からの祝電も披露されました。
黒田太郎事務長の乾杯の後に、歴代会長の挨拶を頂きました。
35周年祝賀会_a0047772_17364170.jpg◆熊田光伸様:栄の国際ホテルでのモーニングセミナーは15名ぐらいで研鑽してきました。倫理は続けることであり、我を捨てる勉強。




35周年祝賀会_a0047772_17364138.jpg◆稲垣秀樹様:倫理に出会い、色々な出会いをいただき、自分も変わってこられました。若い新しい方に頑張ってもらいたいです。




35周年祝賀会_a0047772_17364206.jpg◆染木知夫様:平成3年に倫理に出会いこれまで続けてこれました。今35周年にあたり、大きな川の流れの中にいる事を感じます。




35周年祝賀会_a0047772_17364244.jpg◆土屋隆司様:現在は、家庭倫理の会にも参加して老体に鞭打って、下支えをさせていただきます。





35周年祝賀会_a0047772_17364245.jpg◆向井博様:土屋さんから誘われた時は苦難の時でした。「コップの水がいっぱいはいっていて、水がなくなったら、自然と入ってくるよ!」という言葉がけで、勇気が湧いた。色々な出会いと倫理があって今自分がいる。



35周年祝賀会_a0047772_17364212.jpg◆今井高文樣:KKRホテルでの会合の、隣の部屋で何をしてるのか覗いたら、山本幸雄さん目が合い翌朝のモーニングセミナーに誘われた。最初はビジネスチャンスだと思って参加しました。「万人幸福の栞」との出会い、そこからがスタートだった。


35周年祝賀会_a0047772_17364200.jpg◆竹尾悟様:今井さんが来社されて、倫理法人会の説明を受けて、よくわかりませんでしたが、すぐに入会手続きをさせて頂いた。いいなと思う、直感でした。





35周年祝賀会_a0047772_17374590.jpg◆渡辺一登様:35周年の会場にお花を飾らせて頂きました。花を生けるのも意味を持たせます。今回の花の、ダリヤは花弁がたくさんあるので、みなさんの意志がたくさんあるようにと。ヤマシダは。成長してもこうべをたれるので、そのことを事を忘れないようにという願いです。もっともっと盛り上がっていきましょう。


35周年祝賀会_a0047772_17500799.jpg◆山本幸雄様はメッセージ文:ご案内を頂き、国際ホテルの活動からKKRホテルに変わり、懐かしく振り返ることが出来ました。病んでおりますので参加できませんが、益々のご健勝をお祈りします。



◆女性委員会は、女性会員の余興で替え歌に振り付けをつけて、楽しく発表されました。(島倉千代子:「人生いろいろ」の替え歌)
①倫理に入ろうなんて思ってもいなかったわ
栞の倫読も手が震えるのよ〜
髪を短くしたり つよく小指を噛んだり
自分ばかりを責めて泣いて過ごしたわ
ねえおかしいでしょ新人のころ
ねぇ滑稽でしょ 新人のころ
笑い話しに涙がいっぱい
涙の中に若さがいっぱい
倫理もいろいろ会長もいろいろ
私だっていろいろ咲き乱れるわ

②お役は突然 ラインで送られるわ
そして心を乱し 神に祈るめよ
どんな大事なお役も 朝の早い時間も
力合わせてやれば 胸がときめくわ
今輝くのよ 私たち
今飛びたつのよ 私たち

③笑い話しに希望がいっぱい
倫理もいろいろ会長もいろいろ
私だっていろいろ 咲き乱れるのよ
35周年祝賀会_a0047772_17374587.jpg
◆ 名古屋北地区長 大村光明様の中締めで、賑やかに楽しく、ライトアップされた名古屋城を間近に望みながら、祝賀会を盛況裡に終えました。
35周年祝賀会_a0047772_17364197.jpg















# by 7584tyuo | 2023-12-04 08:43 | 健全な繁栄 | Comments(0)

12月予定表と今月の言葉

12月予定表と今月の言葉_a0047772_17030342.jpg
《今月の言葉》
他人を変えよう、相手に求めようとするから苦しい。
倫理では、全ては自分が至らない反映だと捉えます。
つまり、自分が一切である。自分が変われば、周囲が変わる。事業も変わる。人生も変わる。
この人生劇は自分が作る世の中であって、私の人生なのです。
私が人生劇の主役であると捉えたとき、人生劇を見る目、人生観が一変していきます。








.

# by 7584tyuo | 2023-11-30 17:06 | 月刊予定表&今月の言葉 | Comments(0)

35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様

35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様_a0047772_12540078.jpg
11月29日旧名古屋市中央倫理法人会設立35周年記念特別モーニングセミナーを開催。76名参加
35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様_a0047772_12532462.jpg◆会長あいさつ:今期会長に就任した時からやりたかったことが35周年です。旧の名古屋市中央倫理法人会と名古屋市西区倫理法人会は併合したりして、多層的な単会であったから、その歴史を知ってもらう魅力ある倫理法人会にしたかった。そんな中で体験したことが二点あります。
人は鏡であるということです。単会の魅力を引き出そうと考えていたら、自分の会長の魅力を引き出されました。感謝すると感謝される。嫌うと嫌われるという、シンプルなことに気づくことができました。
もうひとつは、大切な人を大切だと伝えることです。人を大切と思っているかどうかで、必要な人になっていきます。会社でもただの人材と思っているだけか、必要な人かと思っているかということ。倫理法人会で必要な人、会社で必要な人と思っているかである。【稲垣】

35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様_a0047772_12533794.jpg◆会員スピーチ:名古屋市西区倫理法人会で会長を拝命していました。それは土屋さんのお父さんが立ち上げられて来て、平成23年の時に次期の会長が決まっていませんでした。誰もする人がいなくて、これではいけないと思い、入会2年目でしたが会長職を引き受けた。その時は名古屋市内の区ごとに単会を作ろうと拡大でした。拡大から拡充に方針が変わって、会員が増えずに行動旗が無かった。少ない会員で委員会活動も充分に出来ずに三役が兼任していました。少ない会員での運営にプレッシャーがあった。委員会活動の要員一覧に名前が半分ぐらいしか書き込めなかった。名古屋市中区倫理法人会に吸収され、名古屋市中央倫理法人会にされることを承諾。
竹尾さんとは初めてその時に会った。竹尾新会長になって、旧西区倫理法人会の会員を全ての委員会に任命してくれて、すんなりと馴染むことができた。新生の名古屋市中央倫理法人会は、稲垣会長と山本仙人幹事よって益々活発になってきた、応援して行きたいです。
先月社長を息子に譲りました。25年前に社長になった時は、大手の下請けで安泰だと思っていたが、海外進出すると告げられ、一年で仕事がなくなることになる。新規開拓のノウハウもなく。仕事がなくなり家に帰るが、家族の団欒が異空間に見えるくらい落ち込んだ。妻に状況を打ち明けると、妻から叱咤激励され考えが変わった。創業35年を迎えるが、倫理をやってこられて良かった。【向井】
35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様_a0047772_12534420.jpg◆講話:名古屋市中央倫理法人会 監査・(株)ワールドコネクション 代表取締役会長兼社長 竹尾悟様「運命自招」
2009年に今井さんの紹介で倫理法人会に入会。以前はロウタリークラブに入っていたが会長をやることになっていた。倫理の教えをロータリーに広めたかったがうまくいかなかった。
大学三年の時に両親と乗鞍バスの旅行行くことになっていた。私は大学の行事のことをしたかったので、一緒には行かなかった。そのバスが、飛騨川バスの転落事故に遭うことになる。雨の土石流にあいバスごと流されていた。現場に向かい状況からもう駄目だと思った。母は四日市で見つかり、父は太平洋まで行っているかもしれないが未だに行方不明。父は、お陰お陰の下で生きよ。母は、満たされていることに感謝する、とよく言っていた。人生は辛いことばかりだがそれを乗り越えることで、人生が成り立っていく。
父は広告の裏側に書き記してあった50年史を、入力作成していて分かった事。38歳の時に公設市場の代表をしていた。中国から引き上げて大変な時に大変なことをしていた。父は、有り難い有り難いと全てを引き受けていた人。資金が封鎖されてしまい、お金があっても引き出せない。230人の雇用者に渡すものがない。身銭を削ってまでも対応しようとしていたことを知る。
私は二十代の学生の時は、自転車で全国を回っていた。そんな経験から旅行が好きになり、外国へも行きたかったので、両親に報告したが叶わなかった。その後ガム島にグアム島に行った時、今となると必要な人に出会っていて、後に役立っている。
大学祭の実行委員長を引き受けて、勉強する間もなかった。35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様_a0047772_12535294.jpg
名鉄観光に入社。海外に行きたかったが、国内旅行ばかりだった。しかし、祝儀がもらえたのが良かった。それが給料以上の金額になる。
これならやって行けると思い結婚。しかし、祝儀を会社に出すことになり、給与だけでは生活できないので、会社を辞めて海外に行くことになる。
24歳の時にアメリカに行って30歳になったら帰ってこようと思っていた。
庭付きの家を購入し、それを売ると買った時より高く売れる時代でした。
帰国してからは、中華航空を台湾に飛ばす会社に就職。海外旅行が売れた時代であった。台湾と中国やイスラエル、ロシアなど国同士の問題があるが、人間はなぜ争い事をするのだろうと思う。倫理を知ってもらわなければいけない。
42歳の時に会社を立ち上げた。伊藤忠の子会社をも受け持つことになり、売上も伸びた。
妻が病気になり、介護に専念するため、会社を社員に譲ることにした。その為には、次のスタッフを育てることをする。
財産贈与を妻に全部することを妻に伝えたら、妻は元気になってきたから不思議だ。
その後、コロナの問題が勃発し、売上がなくなり、どのようにしていくかである。
会社は自分のものではない、社員に返してく為にも、自分の給与を減らして対応する。
コロナの後遺症を乗り越えるのが、現在の課題である。
35周年記念特別モーニングセミナー!向井博様・竹尾悟様_a0047772_12540760.jpg
3階からの名古屋城
















.

# by 7584tyuo | 2023-11-30 12:56 | MS会員講話 | Comments(0)