カテゴリ
全体倫理法人会とは 倫理法人会の活動は 入会手続き・特典は やる気集団に成長! 健全な繁栄 モーニングセミナーの案内 プチ情報 サンデーモーニングセミナー MS高木参与講話集 MS会員スピーチ MSゲストスピーチ イブニングセミナーとMS 月刊予定表&今月の言葉 DVD研修 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
リンクBOX
倫理研究所ホームページ
愛知県倫理法人会ホームページ 岡崎市倫理法人会ブログ 常滑市倫理法人会ブログ 豊田市倫理法人会グループブログ 金沢市倫理法人会ブログ 家庭倫理の会岐阜市ブログ 岐阜市倫理法人会ブログ 名古屋市中川区準倫理法人会ブログ 名古屋市南倫理法人会ブログ 日進市倫理法人会ブログ 行田市倫理法人会ブログ 石川県白山市倫理法人会ブログ 岩手県奥州市倫理法人会ブログ 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「心に響く聴き方♡褒め方」小野乃里依様
7月23日のモーニングセミナーは、ハートオンプロダクツ 代表・名古屋市中区倫理法人会幹事 小野乃里依様。テーマ「心に響く聴き方♡褒め方」
![]() 自分の年表で振り返ってみると、節目節目で困ったことがあっても、自分の成長につながっていることがわかる。 アナウンサーの仕事に憧れ、試験を受けるがすべて不合格になってしまい、商社に勤めて結婚もした。36歳の時に求人でアナウンサーの仕事を見つけ応募して入社することが出来た。思っていると夢は叶うもの。その会社でも幾多の困難も、自分の成長につながっている。「守・破・離」。「守」ちょっと違うなと思っても社長の言う通りに行動し、「破」それが出来てから、少しずつ研究し個性を出せるようにした。「離」その後独立。 テーマの聴き方は、話し下手と思っている方も、聴くスキルをよくすることで話し上手になれます。聴くには、うなずく・相づち・促す(質問する)、聴く姿勢。話してる相手に自己重要感を満たしてあげることです。相づちを打つ言葉掛けも、共感すること。「さすが、」「知らなかった、」「すごいね、」「素敵だね、」「せっかくだから、」「センスがいいね、」「なるほどね、」「そうなんだ、」などの言葉掛け。女性は男性に対し「私は、あなたの可能性を、知っている。」と言って上げると大変嬉しいもので、男性は女性に「私は、あなたを大事に思ってる」と言って上げると大変嬉しいものでものです。 褒めることは、相手の存在を認めることです。瞬時に、相手の良いところを見つけることが出来るように練習しておく。相手の良いところを見つけようとすることで、視線が変わる。瞬時に、受けた影響を話すように出来るには、褒め言葉のボキャブラリーを増やすことです。「ネンックレスが素敵ですね」「笑顔が素晴らしい」など具体的に褒める。「対応が素早くできるようになったね」「計算が速くなったね」など成長を褒めることも出来る。話しを途中でさえぎったり、否定したり、評価はNGです。 褒めるには、言葉のボキャブラリーを増やす訓練をして行く。言葉の一つで思いが違ってくる。嫌のことがあったこと、きくより、素敵なことがあったことを聴いてあげる。」コミニュケーションは、聴くこと、話すことだけではなく、スキンシップやハグをすることも大切です。 ![]() ■
[PR]
by 7584tyuo
| 2012-07-23 16:03
| MS会員スピーチ
|
Comments(0)
|