人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「元気で行こう!」を旗印に活動を展開している経営者集団
by 7584tyuo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
倫理法人会とは
倫理法人会の活動は
入会手続き・特典は
やる気集団に成長!
健全な繁栄
モーニングセミナーの案内
お知らせ
MS会員講話
MS高木参与講話集
MS会員スピーチ
MSゲストスピーチ
イブニングセミナーとMS
月刊予定表&今月の言葉
DVD研修
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
最新のコメント
管理者です。 この記事..
by 7584tyuo at 12:35
大武理菜
by 西本明日香 at 18:15
水平
by 水平 at 18:15
免疫力
by 免疫力 at 06:19
宮谷優恵、石黒敬章
by 石黒敬章、石黒敬七 at 06:18
明瞭な講話をありがとうご..
by 7584tyuo at 20:24
モーニングセミナーではお..
by 中村亜綺 at 09:51
ブログにコメント書くの初..
by きょうこ at 16:37
カテゴリの「倫理法人会と..
by 7584tyuo at 15:28
宗教ですか?
by 中央倫理法人会は at 18:03
リンクBOX
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「二宮金次郎の幸福論」七代目子孫-中桐万里子様

1月9日、平成27年愛知県倫理法人会新年互礼会、特別講演会。
二宮金次郎七代目子孫・親子をつなぐ学びのスペース リレイト代表 中桐万里子様

「二宮金次郎の幸福論」七代目子孫-中桐万里子様_a0047772_14124594.jpg「二宮金次郎の幸福論」
どこの小学校にでもある、二宮金次郎の銅像から、勤勉の象徴のように思われていましが、実は二宮金次郎は、勤勉より勤労を重んじていました。そして最も重んじていたのは、銅像の足元を見るとわかるように、一歩踏み出す実践主義者としての人生。
当時、自然災害の多かった農業を、二宮金次郎は、挫けずに、一歩の実践で、600以上の農村を再建をして来ました。二宮金次郎は、水車からのヒントで、エネルギーを生み出す理想の共存共栄を見出したのです。家族が川、川にとにかく飛び込む、それが一歩踏み出す実践で、次は、はい上がることで、川の流れの逆に回る水車のエネルギーが生まれる。水車も構造は、半分従い、半分逆らう。
従うのは相手を知ること、よく見る、受け入れること。
逆らうとは、戦うイメージではなく、受け入れ対策する、工夫する、声に出し実践、行動する。そのことで形にする。

「二宮金次郎の幸福論」七代目子孫-中桐万里子様_a0047772_14142740.jpg逸話として残っているのは、初夏に植えたばかりの稲を刈るように、常識外れのことを、農民に伝えた。金次郎は、ナスが秋茄子の味がし、冷夏が来ると感じとったからである。変人あつかいされたが、稲を寒さに強い、稗(ひえ)や粟(あわ)に植え替えを提案し、実施した。それが、天保の大飢饉の到来の予兆であって、冷夏によって稲が育たず多くの村で餓死者を出したが、この村だけ餓死者を出さなかった。
金次郎は、どんな現実も実りを生むことを信じていた。自分にこだわりすぎると、敵が増える。こだわりを捨てるのが、彼のやり方。寒さも敵にせず、共存共栄としていく。与えられた環境を最大に活かしていく。夏の寒さを活かそうとした。
どんな事態が起きても、課題として取り組んでいけるのは、人間だけである。
ぼんやり過ごしていないで、アンテナを張り巡らしていればわかること。秋茄子の味がしたことも、特殊能力でもなんでもない。注視していれば、誰でもわかることである。

「二宮金次郎の幸福論」七代目子孫-中桐万里子様_a0047772_14151367.jpg
金次郎は「積小為大」を大切にした。現場に出かけ、現場で見かける些細な変化を記録する。秋茄子の味がした時も、それだけではなく、菊の花が咲くこと、芋の根っこが伸びないこと、枯葉が多いことも、記録していた。そんな些細なことから、大きなものを見つけていくことをしたのです。
宝の種は小さなものにある。現場の小さな改善が大きな変化になる。積小為大の最大の敵は、慣れること。
宝物とは、田から生まれるものをいう。お米、作物、命と直結したものを宝とした。田畑は、放っておいては草野となる。作業には、人との絆仲間との絆、人の汗、地域とのつながり、それを宝と呼んだ。働いている場所こそ宝とした。小さなことへのヒントが、いっぱいある。
二宮金次郎の成年時代の銅像は、右手に筆を持ち、少年時代の本から日記へと変わっている。現場と向き合い記録、観察する。私達は便利になった現代の、情報社会埋もれていないか。自分の感覚を大切にしているか。金次郎は、実際に現場に出て、書いて見ることで、知っていったのです。
知るとは、自分を楽にすること。ヒントは目の前にある。現場にある。
「なんで」には怒りの「なんで」は、要注意。
観察の「なんで」にすると、ヒントが見えてくる。
怒りの「なんで」で、苦しむのは自分。
ヒントは目の前にあり、どんな嫌いなことでも、知ろうとすることで解決していく。
愛情は関心を向けること。エネルギーは、知ることで生まれる。ワクワクドキドキすることで頑張れる。
「二宮金次郎の幸福論」七代目子孫-中桐万里子様_a0047772_14163917.jpgただ見ることと、よく見ることの違いは、単純な事実を見過ごしてしまう。
プロセスを知ることです。プロセスを知ることで、支え合いを知る。
あらゆるものは徳を持っている。徳とはいいとこだけではない、徳はプロセス。ここに居ることは、傷や壁を乗り越えてきてここに居る。誰もが、大きな実績がある。
金次郎は、水車でヒントを得たように、飛び込んで上に浮き上がるという、プロセスがある。
報徳とは、持ちつ持たれつの社会のことではなく。がんばれば報われるというような、自分が報われようとすることではない。見返り思想ではない。それでは自分を辛くしてしまう。
give and take(ギブアンドテイク)ではない。
take and give and take(テイクアンドギブアンドテイク)。
もらいそしてあげる。もたれつ、もちつ。
自分が持ってもらっていることを気づく。
幸せだからがんばろうとする発想。受けた徳に報いていく。
ベストを尽くしていく。徳を知ること、徳に気づく。
自分の幸せを自分とともに味わうこと、
自分を犠牲にすることでなく、共に幸せになっていく考え方。
金次郎の、たらいの水の例話が有名であるが、
産み出された、たらいは最初は空であり、他から注がれた水があって成り立つ。始まりは水を受け取る。受け取る側から創造し与えることに変わっていく。ギブこそ、生まれる喜びと誇りである。
一人一人が主役で、未来を豊かにしていくのです。
現実をよく見る小さな種を見つけて、一歩前へ前進する事だと、金次郎は教えている。
「ありがとう」の反対は「あたりまえ」と思うことです。
「ありがとう」探しの達人になることから、明日の実り向かう実践の一歩です。
by 7584tyuo | 2015-01-13 14:04 | Comments(0)
<< 「楽しみ上手は幸せへの近道」西... 新年モーニングセミナー「名古屋... >>