人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「元気で行こう!」を旗印に活動を展開している経営者集団
by 7584tyuo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
倫理法人会とは
倫理法人会の活動は
入会手続き・特典は
やる気集団に成長!
健全な繁栄
モーニングセミナーの案内
お知らせ
MS会員講話
MS高木参与講話集
MS会員スピーチ
MSゲストスピーチ
イブニングセミナーとMS
月刊予定表&今月の言葉
DVD研修
未分類
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
最新のコメント
管理者です。 この記事..
by 7584tyuo at 12:35
大武理菜
by 西本明日香 at 18:15
水平
by 水平 at 18:15
免疫力
by 免疫力 at 06:19
宮谷優恵、石黒敬章
by 石黒敬章、石黒敬七 at 06:18
明瞭な講話をありがとうご..
by 7584tyuo at 20:24
モーニングセミナーではお..
by 中村亜綺 at 09:51
ブログにコメント書くの初..
by きょうこ at 16:37
カテゴリの「倫理法人会と..
by 7584tyuo at 15:28
宗教ですか?
by 中央倫理法人会は at 18:03
リンクBOX
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


11月7日モーニングセミナー三名の「会員リレースピーチ」

11月7日モーニングセミナー三名の「会員リレースピーチ」_a0047772_15431178.jpg
11月7日モーニングセミナーは、名古屋市中央倫理法人会 安藤初美会員、山路マリ子運営委員、池田達副事務長の三名の会員リレースピーチ。
11月7日モーニングセミナー三名の「会員リレースピーチ」_a0047772_15431173.jpg◆会長挨拶:入会式2名とゲスト1名の紹介。
入会には勇気がいることだと思いますが、ありがとうございます。倫理は、挑戦ではなく実践だと言われますが、挑戦と実践の違いは何でしょう?挑戦して続けることが実践だと思い、実践は違いは続けることである。
毎日続けることで、百日実践に挑戦します。一月に一回の実戦でも、一週間に一回のモーニングセミナーに参加することも実践になりますが、テンポよく繰り返すことが出来ているかということだと思う。人によっては、大した事のことのないと思っている人は実践にはならない。挑戦しながら実践し続けて行くことに意義がある。モーニングセミナーを学びの多い時間にして行きましょう。

《会員スピーチ》
11月7日モーニングセミナー三名の「会員リレースピーチ」_a0047772_15431151.jpg◆5月に入会して、三ヶ月目にして「誓いの言葉」の役に指名されました。人前で話すことは苦手ではないと思っていて、演劇で声は大きくできるが「誓いの言葉」では、トチってしまいました。演劇では話す相手があるが「誓いの言葉」はそれとは違うので、三回もトチってしまいました、でも会員の方は、温かく受け入れてもらえた。
東京の娘の事業が芳しく無いないので、心配事が増えるが。そのような社会問題は得意ではない名古屋と東京を行き来して、困惑していた中でも、名古屋に戻って来て、倫理法人会に出席するのが楽しかった。心が温まる感じがした。
演劇と朗読会をやっていて、斎藤孝の著書「声を出して読みたい日本語」を読んで、日本人が日本語を大事にしていないことを学び、声を出して本を読むことが好きです。【安藤】

11月7日モーニングセミナー三名の「会員リレースピーチ」_a0047772_15431191.jpg◆3月に入会して、モーニングセミナーでお話を聞き実践できるといいなと思って帰宅して忘れてしまうことが多い。でも、モーニングセミナーには参加続けている。自分から声をかけることが苦手で、スピーチでは、何を話していいか分からなかったけど、素直な自分を話せばいいのだと思ったら気が楽になった。
人は、産まれてくる時に神様と約束をしてくるのだそうです。使命を持って生まれて来るけど、お母さんの産道を通る時に忘れるようになっているそうです。よく「私には悩みがないの」と言う人がありますが、悩みがないことは、成長がないことだそうです。
臨死体験をした方の話に。死ぬと先に逝った先祖様が並んでいるそうです。そこから、順番に進んで行くのですが、スタンプみたいなものを押してもらっているそうです。世のため人のためにどれだけ良いことをしたかで、スタンプを押してもらえるのだと思われますが、そうではなくて、生きている時にどんな挑戦をしたかでスタンプを押してもらうのだそうです。

モーニングセミナーの役目も、挑戦だと思って取り組む。魂を磨くためにも、挑戦を継続することが難しいが、百日実践で、両親に手紙を書く実践をしています。最初は、お礼を書いていましたが、書くことがなくなると、今は日々の出来事を書いています。日本の未来を良くなって欲しい。立派な若者を育て応援したい。子供を誉めることをする。課題は、「万人幸福の栞」の意味を理解して実践に、結びつけて行くことです。【山路】

11月7日モーニングセミナー三名の「会員リレースピーチ」_a0047772_15431152.jpg◆倫理歴5年で、いろんなことがありました。私は五十代で再婚しました。すると娘も息子も再婚することになる。
この先が不安になると富士研(富士高原研修所)に行くチャンスがあり。受講していて仲間に心境を話すと、倫理指導をすすめられて、倫理指導を受けることができました。
答えは「そのまま行きなさい」とのことでした。
二年前に孫に盗癖があることがわかり、再び倫理指導を受けました。「娘夫婦のうまく行っていないのではないかと」と指摘される。
孫にスマホを貸してやったら、ゲームの課金が10万円を超えていた。娘夫婦とは交流がなかったが、そのことで注意したら娘の謝罪を受けて、親子の関係が修復できて行っている。娘は転職したが、自分を磨かなければと気づいてくれた。娘も変わった。不安もあるが、倫理を学び人間力をつけて行きます。【池田】

[名古屋クラウンホテルにて]




















.

by 7584tyuo | 2023-11-07 15:50 | MS会員スピーチ | Comments(0)
<< 山田憲市様「倫理でご褒美」 11月予定表と今月の言葉 >>